沖縄が好きで聞いたことあるけど
沖縄そばって
どんなものなのか実はよくわかってない…
そばって言うくらいだから
蕎麦粉が入ってる?ラーメン?
そんな人の為に少し細かく解説しようと思います
いまさら聞けない沖縄そばとは
ずばり
ソウルフード
その名の通り沖縄県民に親しまれ
沖縄で生まれた伝統料理で
古くは1429年~1879年の琉球王朝時代に
中国から伝わったと考えられています
そして戦後、沖縄全体に普及され沖縄県民に親しまれ日常的に食べられるようになりました
まさに沖縄のソウルフードということですね
どんな味?
気になる肝心の味は
✓かつおベースとトンコツのWスープ
Wスープですが「かつお」が特に効いています
かつおのいい香りと下支えのトンコツ
和風なイメージですね
麺の主な原材料は小麦粉 ・由来は中華麺
主な原材料は小麦粉で蕎麦粉は使われていません
沖縄そばの麺は小麦粉に「かんすい」塩、卵、などを加え練り合わせたものです
✓由来は中華麺
中華麺の定義は
小麦粉に「かんすい」を加え練り合わせたものを製麺したもの
このことから沖縄そばも
ほぼ中華麺の定義と変わらないので「ラーメン」に近いものになります
ですが沖縄そばは「沖縄そば」ラーメンは「ラーメン」と言いたいところですね
蕎麦じゃないのに「そば」なの?
これは
✓由来の中国に関係しています
中国より「支那そば」が沖縄に伝来します
この時は高級品として扱われ宮廷料理でした
この「支那そば」が1902年頃沖縄にお店として開店しました
この「支那そば」の「そば」がルーツだと言われています
支那そばが開店してから多くのお店が続いて開店し沖縄全体に普及していきましたが戦争に伴い
そば屋さんが減っていきました
そして戦後、戦前の名店が営業を再開しさらなる「沖縄そば」の盛り上がりとなりました
「そば」の名前にチョット待った
1976年、公正取引委員会より
✓蕎麦粉を使っていないのに「そば」の名称は使わないで!
※公正取引委員会は事実と一致しない表示を取り締まり、消費者を守る機関
「そば」を名乗るのには蕎麦粉を30%以上含まれるルールがありました
このことから沖縄そばと名乗れなくなりそうでした
ですが沖縄生麺協同組合が動きます
「そば」で愛されていた名称を存続したいと運動を起こします。
その運動の結果
1977年に通称として県内のみの使用許可がおります
さらに県内だけではなく県外にも沖縄そばということで
1978年10月17日
「生めん類の表示に関する公正競争規約及び公正競争規約施行規則」別表での名産、特産、本場、名物等の表示で、公正取引委員会から「本場沖縄そば」の商標登録が正式に承認されました
こうして沖縄そばは「沖縄ラーメンや沖縄中華麺」ではなく
晴れて「沖縄そば」となりました
10月17日は沖縄そばの日
沖縄そばが商標登録された日を記念し
✓10月17日は沖縄そばの日
沖縄県内に限らず今では県外の沖縄料理屋や物販店では沖縄そばの日イベントが行われています
沖縄そばの麺の特徴
特徴
ここからは麺の特徴を解説していきたいと思います
✓麺は独特な食感で少しボソッとしている
なぜボソッとしているのか…
これは製造工程や沖縄の気候、時代背景などが関係しています
製造工程
実は沖縄そばの麺は製造工程のなかで一度茹でています
食べる直前に茹でるのではありません
つまり
✓沖縄そばの麺は茹で麺
このため
✓食卓やお店で提供される沖縄そばは少し時間の経った麺
ということです
なので独特な食感少しボソッとしています
最近では、生麺から扱うお店も増えましたが基本の「沖縄そば」は茹で麺ということになります
茹でちゃったら麺が伸びてふやけて美味しくないんじゃない?と思いますよね
ですが沖縄そばはとても人気のあるものです
なぜ美味しさを保てるのか
✓一度茹でた麺に油をコーティングし冷風で冷ます
この製造工程により
伸びるのを防ぎ、ふやけるのを防ぎ美味しさを保ちます
なぜ茹でちゃうの?
これは沖縄の気候と時代背景に関係があります
✓沖縄は亜熱帯気候
熱帯地域のように蒸し暑い夏と比較的温和な冬季が特徴
年間の平均気温は20度以上はあり年間通して過ごしやすい気候です
時代背景
✓冷蔵庫のない時代
このことから
せっかく作ったものが傷まないように保存性の高いものを作っていました
麺を茹でて火を通してさらに油でコーティングし保存性の高いものに工夫していったのですね
麺の種類
今では沖縄の各地域に地域名のついた
✓首里そば
✓八重山そば
✓宮古そば
など
麺の太さや原材料の少しの違いがあり
各地域で親しまれています
乗せる具材
沖縄そば
沖縄そばに乗る具材を解説していきます
沖縄そばの具材は
✓三枚肉
✓かまぼこ
✓ネギ
これがのっています
ソーキそば
沖縄そばを聞いたことがある人はこの「ソーキそば」も聞いたことが
あるのではないでしょうか
ソーキそばの具材は
✓ソーキ肉(スペアリブ)
✓かまぼこ
✓ネギ
がのっています
沖縄そばとソーキそばは違うもの
上で解説したように
沖縄そばには三枚肉 ソーキそばにはスペアリブ
つまり
✓メインとなる具材によって名前が変わる
なら野菜炒めが乗ったら?…「野菜そば」
豚足が乗ったら?…「てびちそば」※方言で豚足をてびちと言います
基本は麺やスープは変わらずに
✓具材によって名前が変わる
ということです
この違いを知らない人はまだまだたくさんいます
これを機に覚えて下さいね
おすすめのお店
沖縄には300以上の沖縄そばのお店があります
その中でもおすすめのお店を紹介したいと思います
浜屋
沖縄のビーチタウン北谷町・宮城海岸近くにあります
お肉がとろとろになるまで煮込んだお肉がたっぷり乗った
「浜屋そば」が大人気のお店です
https://hamayasoba.gorp.jp/
浜屋さんウェブサイト
〒904-0113
沖縄県中頭郡北谷町字宮城2-99
098-936-5929
交通手段那覇空港 バス55分
名護西線名護バスターミナル 航空隊入口停留所下車 徒歩10分
駐車場有:専用無料9台
(店舗横2台、第2駐車場7台)
きしもと食堂
創業明治38年(1905年)の「きしもと食堂」は沖縄では知らない人が居ないと言われるほど
有名な沖縄そばのお店
メニューは「そば大」と「そば小」に炊き込みご飯の「じゅーしー」
澄んだかつおのスープは絶品
〒905-0214
沖縄県国頭郡本部町渡久地5
0980-47-2887
沖縄自動車道 許田インターから車で約30分。本部町営市場のすぐ側
駐車場:あり(11台分)
まとめ
沖縄そばを解説していきました
まとめると
いまさら聞けない沖縄そばのこと知っていただけたかと思います
ぜひ観光に行った際には「沖縄そば屋巡り」を楽しんでみて下さい
最後までご覧いただきありがとうございました
コメント